久しぶりの痛風発作。足が痛い。
歩くのがたいそう難儀なので、今日はお休みをいただく。
しかしながら腹は減るので食べに出なければならない。
ということで、佐竹商店街南側入口のすぐ向かいにある「武井食堂」へ。
とんかつ、中華そばと書かれた暖簾がすでにカオスな雰囲気
社宅のすぐ近くなので前々から気にはなっていたのだが、行く機会に恵まれず、ついに痛風発作のおかげで訪問することができた。痛風サマサマだ。
とにかく、街中華と言うよりも大衆食堂と言う方がピッタリなお店。昼の1時過ぎ訪問で6つあるテーブルに客が5人、1人ずつ全員厨房を向いて座っている。コロナ禍を感じさせる光景だ。一番手前のテーブルに同じように腰掛ける。お水を供されるタイミングでラーメン定食、カレーで、と注文。
おすすめはやはりとんかつか。ラーメンとチャーシューメンの値段差に驚く
先客の注文内容を見てると、どうやらほとんどがラーメン+半チャーハンか半カレーのセットで、初訪問としては無難な選択だったと安心する。
オレンジ色のトレイが学食を思い出す
先客注文のラーメンが全て出たあと、自分の注文分となったので、しばらく待つことに。
供されたそれはオレンジ色のトレイに乗ってきた。最近ではなかなかお目にかかれないこのトレイの色味。年季が入っている。
トレイのインパクトとは裏腹に、料理の味は驚くほど良く、ラーメンの、中太ちぢれ麺とその茹で具合、魚介系の出汁の効いた醤油スープ、大きなチャーシュー、海苔にナルトと、全て正しく東京醤油ラーメンといった具合。ラーメンはもうこれで良い、と思える美味さ。
カレーの方も「ミルクホール」や「みのがさ」で食べたものとはひと味違う。カレーの好みは人によってかなり違うと思うのであくまで個人的にだが、非常に好きなタイプでかなり満足。
…むぅぅ、ココは美味い。しかも安い。個人的な感想だが、この店の味付けは自分の好みの味覚にあっているような気がする。
暖簾にも染め抜かれたとんかつ、それにオムライス、このカレールーとカツで作ったカツカレーなど、試したいメニューが一杯だ。
「武井食堂」
ラーメン定食(半カレー)700円
再訪レベル★★★
ごちそうさまでした。