食いもん礼賛〜おひとりさま食探訪日記

当たりはずれも楽しみのうち…

中華

夕食探訪40

予算作成にいよいよ本腰を入れる時期になり本日土曜出勤、とりあえずここまでやっておけばリカバリーも余裕がある、というところで切り上げた。 ちょっと早めの時間ではあるが、なぜか最近大阪王将の味噌チャーシュー麺が頭から離れないので食べに行くとしよ…

昼食探訪124

さて、月に一度の千林方面外出。ついでの昼ご飯は千林商店街の千林大宮駅寄りのアーケードにある「みなの水餃子」。 料理写真の掲げ方にガチ中華のニオイを感じる 扉を開けると目の前に食券機。店名の通り水餃子がおすすめのようなのでオーソドックスに豚肉…

昼食探訪118

本日給湯器買換えとマンションの消防設備点検。 その合間を縫っての昼ご飯。市の地域振興券が12月までなのでここはお気に入りの「山丁」へと足を運ぶ。 昼時ど真ん中の時間帯はほぼ満席、ちょうど2名テーブルが空いていたので座ることができた。 注文は焼売…

昼食探訪115

さて、本日の昼ご飯は韓国ドラマ仲間との「韓国ドラマによく出てくる韓国料理を食べに行こう企画」第1弾、場所はお馴染みの「你好ニイハオ」。 韓国風中華料理であるチャヂャンミョンとタンスユク(酢豚)をドラマのように頬張る、ということで早速注文する…

夕食探訪38

飲み屋をもう1軒はしごしようかと思ったが、お目当ての店はすでに満席。 ということでビールを飲みながらの食事に変更することに。 場所は裏天王寺の南側にある「お食事処すゑひろ」だ。 場末感満載の入り口。ちなみこちらは裏口 天王寺駅とは道路を挟んです…

昼食探訪113

最近千林商店街への所用が多い。 そんなわけで「中華そば ついてる中山」へと向かう。 前回はつけ麺を頼んだので、2度目の今回はオーソドックスに中華そば並をいただく。 昔ながらの中華そば、というビジュアル 特にこれと言った特徴はないが、何度でも食べ…

昼食探訪109

マイドームおおさかで資格試験を受けたあと、谷町四丁目のお目当ての蕎麦屋へ向かうとすでに行列。 それではということで、谷町六丁目を東へ越えたお目当てのラーメン屋へと歩いて行くとここも行列。 空堀商店街まで戻るか、あるいは玉造まで歩くか、と思案…

夕食探訪31

ひろめ市場の次は通称屋台通りで名物の屋台餃子を、と思ったら1軒しか屋台がやっていない。 なので少しはずれにある「屋台安兵衛」へ。 観光客よりも地元の常連客で一杯、立ち飲みでもかなり盛り上がっている。 一見揚げ餃子のような見た目 まず餃子。小ぶり…

昼食探訪105

韓国ドラマを観ていると食事のシーンがたびたび出てくるのだが、その中でも特によく出てくるのがトッポッキとチャヂャンミョン。 中でもチャヂャンミョンは日本人のカレーライスやラーメンのような国民食で、韓国ドラマでも庶民的な親子や若者同士、あるいは…

昼食探訪102

今日は所用で半日土曜出勤だったので、昼ご飯は普段行かないようなエリアへ行ってみる。 で、日本橋駅から文楽劇場方面へ向かい、道頓堀川を渡るとそこはディープなエリア、島之内。 この辺りは中国人や韓国人がたくさん生活しているエリアなので、自ずとそ…

夕食探訪21

今日は久しぶりの演奏会。 やはりオルガン席は楽しい 聴きたかったヒンデミットの実演を堪能したあと遅めの晩ご飯、ということだが、福島駅周辺は老舗から新興まで多種多様なジャンルの、しかも人気店が目白押し。いろいろ行きたい店はあるのだが今日の気分…

夕食探訪20

今週もJR河内永和で途中下車して晩ご飯を食べに行こう。 向かった先は布施郵便局北向かいにある「中華料理CHINA進」。 店内は広々としていて清潔感がある とりあえずは生ビール。それとザーサイ、焼売、アオリイカの揚げ物を注文する。メニューを見て伝票に…

昼食探訪92

今日の昼ご飯は南通駐在時代の同僚と「大阪王将地下鉄関目店」へ。 チンジャオ定食を注文。 定食は品数豊富 久しぶりに食べると心なしか肉の量が減ったような気がするなぁ。 「大阪王将地下鉄関目店」 チンジャオ定食880円 ごちそうさまでした。

昼食探訪89

今日はアマオケの演奏会で豊中へ。 阪急宝塚線の曽根駅前に昔ながらのダイエーが残っている。建物も中身も昭和をそのまま感じさせる作りで、しかも6階にフードコート、というか飲食街がほぼ当時のままと思わせる雰囲気で営業している。 その中のひとつ「若水…

昼食探訪87

あまりに寒いのでおなじみ「大阪王将地下鉄関目店」にてカレーちゃんぽんを。今日は餃子もプラスしよう。 カレーメニューはなぜかこれ一品のみという潔さ 美味い、辛い、辛いが美味い。体の芯から温まる。食べ終わる頃には頭から汗が噴き出てきた。 「大阪王…

昼食探訪78

今日の昼ご飯は関目5丁目交差点角、「餃子の王将関目店」にて焼飯ラーメンセット。 ラーメンは豚骨醤油をチョイス うむ、過不足なし。

昼食探訪75

今日は所用で午後から半休なので、JR野江まで歩く。途中にある「中華飯店ひのくに」でお昼ご飯。2回目の訪問だ。 気分的に炒飯だったので、炒飯と餃子を注文。半休なのでビールを飲むのはもちろんだ。 これぞ炒飯、というビジュアル 町中華の餃子、といった…

昼食探訪74

食べ歩きに出ようかどうかぐずぐずしているうちに面倒臭くなった。しかし食べには出たい、ということでいつもの「山丁」へ行き、いつものレバニラと焼売、瓶ビール。 注文してからレバーを揚げて炒める丁寧な作業が味にも表れる 毎度間違いのない味、食感。…

夕食探訪16

さて、無事に試験も終わり、タイミングよく電車にも乗れたのでここは早めの晩ご飯に繰り出すことにしよう。 せっかくなので元町界隈の中華で一杯、と行きたいので、かなり前に行ったことのある「丸玉食堂」へと向かうことにした。 まるで韓国か中国あたりの…

昼食探訪67

実家に思いのほか長居してしまったので、電車に乗ってまで昼食探訪するのは億劫になった。しかも木枯らし1号なのか、風が強く、寒い。 ということで、地元のとんかつ屋へ向かうと当分の間休みます、の張り紙。 しょうがないのでもと来た道を引き返し、ネパー…

昼食探訪66

さて、うどんを堪能したあとは唐揚げ、しかも台湾名物鶏排(ジーパイ)を。 空堀商店街へと向かう階段。この辺り上町台地の高低差を感じさせる場所がそこかしこに 東横堀川を西へ越えて南へ。こんな古い建物も お目当ての店は東横堀川からすぐ西、周防町にあ…

昼食探訪61

今日の昼ご飯は職場のメンバー3人で関目飯店ツアーを、ということになり「関目飯店」へ。 いかにも町中華、なディスプレイ 今回はこの店の中ではハイプライスメニューである、カレーライス&醤油ラーメンセットを注文。 この組み合わせは東京の町中華では定番…

昼食探訪58

本日の昼ご飯は関目5丁目交差点から旧京街道を北東へ約100m入ったところの「関目飯店」へ。 ザ・町中華、の外観。真っ赤な暖簾が眩しい なんとも言えない、どちらかというとやや暗めの、中華料理店とは思えない静けさの店。しばらくぶりに訪問したら、残念な…

昼食探訪54

所用で天満橋まで出たので久しぶりの昼食探訪、改札を出てパナンテの案内板で「中央軒 京阪天満橋店」を見つけたのでそちらへ。 皿うどんなら中央軒、ちゃんぽんならリンガーハット 定食は高いのとかなりのボリュームなので皿うどん単品を注文。この店は他の…

夕食探訪13

今日の晩ご飯、昼ご飯を食べそびれたので昼夜兼用で訪れたのは、国道1号沿いのスバル城東店から少し東へ入ったところにある「中華飯店ひのくに」。 最近出来た店のようで町中華らしくはない ひのくに、と言えば昔上本町ハイハイタウンにあった火の国らーめん…

昼食探訪53

今日の昼ご飯は京阪関目駅東改札から東へ歩いて約3分の所にある「とんとん」へ。 一見するととんかつ屋のようだが町中華 店内はいわゆる町中華レイアウト。厨房をL字のカウンターが囲み、その後ろに上がり座敷のテーブルが数卓。カウンターの上には黄色地に…

昼食探訪45

今日の昼ご飯は大阪御堂筋ビル(旧伊藤忠ビル)地下1階にある「ニュー上海御堂筋店」へ。 ビル地下の雰囲気がすでに昭和 ニュー上海は本町界隈はここと瓦町の本店のみとなったが、とにかくニュー上海と言えば天津焼飯、天津焼飯と言えばニュー上海と言うぐら…

昼食探訪43

今日の昼ご飯は自宅近くの中華料理店「山丁」へ。 7月8月と、市から配布された【地域活き活き商品券】が市内の飲食店で使えるので再訪。 そのせいか、11時半の訪問でギリギリセーフ、満席となった。出前も含め盛況、ご夫婦2人でのツーオペ対応がかなり大変そ…

夕食探訪⑩

今日の晩ご飯は「大阪王将地下鉄関目店」。 「餃子の王将」も「大阪王将」も東京では行かなかったので(この類の店だとほとんど「日高屋」だった)、半年ぶりの訪問。 プレモルも半年ぶり。美味い! 王将系は店によってメニューも味もばらつきがあるのが面白…

昼食探訪・備忘録⑦

東京から帰任する前にもう一度行きたかった店がある。 御徒町駅高架下にある「老酒舗」という店だ。 まるで北京の安食堂のような外観 外観だけでなく、入口のすぐ横が厨房になっていることや、店の人全て中国人であることなども含めてかなり本場の雰囲気を出…